文字の大きさ
小
中
大
講座・イベントを探す
カテゴリを選択する
福島の学び
家庭・地域
社会・経済
自然・科学
技術・技能
芸術・文化
健康・スポーツ
国際交流・語学
その他
区分
講座
イベント
エリアを選択する
方部選択
県北
県中
県南
会津
南会津
相双
いわき
県内
県外
市町村選択
日時を選択する
~
対象者
県民カレッジ
市町村限定
期限
終了講座・終了イベントを非表示
サイトについて
お問い合わせ
お知らせ
講座・イベント一覧
講師一覧
施設情報
生涯学習動画
活動事例
講座登録
お知らせ
講座・イベント一覧
講師一覧
施設情報
生涯学習動画
活動事例
講座登録
サイトについて
お問い合わせ
プライバシーポリシー
著作権・リンク・免責事項などについて
利用規約
トップページ
講座・イベント
講座・イベント
EVENT
検索条件を指定
カテゴリを選択
福島の学び
家庭・地域
社会・経済
自然・科学
技術・技能
芸術・文化
健康・スポーツ
国際交流・語学
その他
~
方部選択
県北
県中
県南
会津
南会津
相双
いわき
県内
県外
市町村選択
区分を選択する
講座
イベント
対象者を選択する
県民カレッジ
市町村限定
終了講座・終了イベントを非表示
講座
おうちでできる土器づくり
土器づくりの方法をweb配信して、自宅で土器を作成する講座です。焼成は白河館で行います。受講の手順は以下となります。 1.白河館に来館して、受講の申し込みと土器づくりキットの購入をしてください。 2.自宅で、動画を見ながら、土器を製作します。製作した土器は、2週間ほど自宅で乾燥させてください。 3.白河館に製作した土器を持参し、焼成の申し込みをしてください。 4.白河館の電気窯で焼成します。焼き上がり後、土器を引き取りにお越しください。
2025/05/08~2025/12/27
県南
福島の学び
講座
関節の柔軟性と可動域を学ぶ
パーソナルトレーナーが安全指導する地域に密着した介護予防教室の開催です。 椅子に座った無理のない運動を通して、日常生活の自立度の維持や介護予防に繋げていきましょう! 座学講義と実技学習を通して、皆さんと一緒に学びを深める内容です。 収縮して凝り固まった筋肉のほぐし方を安全なストレッチ動作を通して学び「心と身体に刺激」を入れていきましょう! ※サークルではありません!生涯学習をもっと気軽に!どなたでも自由にご参加頂けます! 「動ける体をちょっと育てる!気晴らしの運動を始めてみましょう!」
2025/07/05~2025/07/05
県北
健康・スポーツ
講座
転倒予防と認知症予防を学ぶ
パーソナルトレーナーが安全指導する地域に密着した介護予防教室の開催です。 椅子に座った無理のない運動を通して、日常生活の自立度の維持や介護予防に繋げていきましょう! 座学講義と実技学習を通して、皆さんと一緒に学びを深める内容です。 日常の生活における「転倒予防/認知症」の予防に繋げ「心と身体に刺激」を入れていきましょう! ※サークルではありません!生涯学習をもっと気軽に!どなたでも自由にご参加頂けます! 「動ける体をちょっと育てる!気晴らしの運動を始めてみましょう!」
2025/06/07~2025/06/07
県北
健康・スポーツ
講座
町民講座
町内在住の方々を対象に文化・スポーツ等の体験活動を実施する。講座を通して余暇の時間を活用する場所の提供と、参加者の交流の場を広げること、さらには自己研修の場を提供します。 第1回 古文書歴史講座「矢祭地方の江戸期の古文書初級の読み方」 第2回 クラフトバンドのバックづくり教室 第3回 初めての手話教室 第4回 茶道体験教室
県南
芸術・文化
講座
セカンドライフ世代の地域参画支援を通じた地域づくり事業「ひわだ塾」
セカンドライフ世代や高齢者が地域活動に参加して、社会貢献をしながら楽しい仲間づくりをし、生き生きとした人生を過ごすきっかけづくりとする。
2025/06/02~2026/01/19
県中
その他
講座
おおたま生き粋大学
55歳以上の高齢者のための各種講座(教養・健康)や修学旅行(視察研修)を通じて、教養を深める。
2025/04/01~2026/03/31
県北
その他
講座
わんぱく広場
様々な体験や活動を通じて、社会性、創造性、主体性、協調性のある健全な子どもの育成を図る。 (自然探検学習、かんたん運動体験等)
2025/00/04~2026/00/03
県北
自然・科学
イベント
第61回天栄村文化祭
村民の皆さんに日ごろの活動の成果を発表する機会を提供し、地域コミュニティの活性化と生涯学習の推進を図ることを目的としています。1日目の25日(土)は、園児や児童生徒の作品の展示や一般の方々が丹精込めて制作した作品の展示のみとなります。2日目の26日(日)は作品展示の他、ステージにおいては村内の幼稚園・小学校・中学校のそれぞれの合唱やダンスなどの発表、地域団体による踊りや合奏、吉本興業によるよしもとお笑いライブや、パフォーマーによる大道芸などが開催されます。 ※なお、26日(土)の午前中は生涯スポーツフェスティバルとして、モルックやボッチャの体験会やランニング教室も予定されています。
2025/10/25~2025/10/26
県中
芸術・文化
講座
R7年度古文書寺子屋教室
古文書を読みながら江戸時代の人々の暮らしに触れてみませんか♪ 夜の開催なので、お仕事帰りなどに参加可能です。 講師の先生の楽しい解説に、あっという間の1時間半‼ 老若男女問わず、どなたでもお気軽にご参加ください♪ モトガッコ内にある図書館の古文書に関する本もおすすめですよ♪
2025/05/23~2025/06/20
県中
芸術・文化
講座
人生100年時代の中心に『学び』を置きませんか?~生涯学習が必要なワケ~
「人生100年時代」という言葉と共に注目されているのが「生涯学習」です。 どうしてこんなに注目されているの?生涯学習ってやらきゃだめなの?・・・などなど、 疑問も持たれる方も多いかもしれません。 生涯学習を研究している講師が生涯学習に注目されている背景とその必要性について分かりやすく解説します。
2025/05/31
県北
その他
講座
女性対象事業「リフレッシュ学級」
心身の健康のためいくつになっても学ぶことを忘れず、その成果をそれぞれの日常生活や地域づくりに活かすこと。
2024/07/12~2024/12/20
県中
その他
講座
セカンドライフ世代の地域参画支援を通じた地域づくり事業「ひわだ塾」
セカンドライフ世代や高齢者が地域活動に参加して、社会貢献をしながら楽しい仲間づくりをし、生き生きとした人生を過ごすきっかけづくりとする。
2024/07/29~2025/01/20
県中
その他
講座
西田高齢者対象事業「西田いきいき学級」
高齢者の仲間づくりの推進を図るとともに、趣味や教養を身に付け健康で明るく生きがいのある生活を確立するためのきっかけづくりの一助とする。 7月 4日 郡山の救急医療 8月 8日 ボイストレーニング 9月 5日 ジェルキャンドルホルダーを作ろう 10月29日 館外学習(西田オリーブクラブ合同)国見町 11月16日 世代間交流ボッチャ体験 11月30日 音楽鑑賞(西田オリーブクラブ、おとなの西田楽園合同) 12月12日 健康体操
2024/07/04~2024/12/12
県中
家庭・地域
13件中
1~13
件を表示しています。