AIエージェントがもたらす職業と社会の変化
~ 人間とAIエージェントの協働時代における大学と産業界の役割 ~
近年、特に大規模言語モデル(LLM)に基づくAI エージェント技術の急速な進展により、人間の思考や意思決定を模倣・支援するAI がさまざまな職業領域に実際に入り込んでいます。コーディング、ショッピングのサポート、ビジネス戦略の分析、広告コピーの生成など、かつては人間固有の能力と考えられていた分野において、AI エージェントが実質的な代替または協働の役割を果たしており、産業構造や職業の概念自体が再編されつつあります。このような変化の中で、人間がAI を道具として活用し、自らの能力を強化して、より創造的かつ効率的に仕事を行う方法を模索することが極めて重要になっています。さらに、こうした技術的変化は新たなビジネス機会を生み出しており、それを先導するためには産学連携が不可欠です。
このような背景のもと、本学では学際研究フォーラム2025を通じて、AI エージェント技術の進展が職業世界や社会に与える影響を多角的に検討し、人間とAI の協働を中心に据えた教育・研究・産業界の対応について議論したいと考えています。
本フォーラムは、基調講演やパネルディスカッションを通じて、AI と社会変革の接点を展望し、未来を共に考える知の交流の場となることを目指します。
講師
株式会社GClue 及び 株式会社FaBo 代表取締役 佐々木 陽 氏
産業技術総合研究所 インテリジェントシステム研究部門 研究部門長 安藤 慶昭 氏
フューチャー株式会社 ストラテジック AI グループ チーフリサーチエンジニア 森下 睦 氏
株式会社クレスコ 技術研究所 主席研究員・テクニカルエバンジェリスト 井上 祐寛 氏
会津大学教授
事務局会津大学 事務局 企画連携課 企画係
申込方法申込みフォーム
お申込みフォーム: https://forms.gle/VYUFW2ccGhJUaepw6